アキュラホーム一宮展示場
株式会社AQ Group
2023.12.25
アキュラホーム一宮展示場
株式会社AQ Group
JR東海道本線「稲沢」駅から車で約8分
- ナチュラル
- シンプルモダン
- 北欧風
- リビング・ダイニング
- 子育て
- 収納
- 玄関・エントランス
- 制震・免震・耐震
- 間取り二階建
- 愛知県
- 一宮市
- 丹陽町五日市場
自由設計で叶える理想の住まい―アキュラホーム一宮店の空間デザイン
株式会社AQ Group
特徴とPoint!
アキュラホーム一宮展示場
間取り・デザイン
@lifee!編集部
2023年7月に新しくオープンした『アキュラホーム一宮店』のモデルハウスをライフィーが独自取材!
間取りの全貌を惜しげもなく公開!
@lifee!編集部
アキュラホームと言えば、『“超空間”、“大収納”を木造住宅で叶える』というのが最大の強み。
その2つの特徴を入れ込み、トレンドを踏まえながら作り上げた『アキュラホーム一宮店』。
早速『アキュラホーム一宮店』のリビングを見ていきましょう!
特徴1~リビング~
@lifee!編集部
リビングは、ピットリビング。30センチほど床下が下がります。こうすることによって、リビングの巣ごもり感を演出することができ、柱がない状態で空間を分けているような感覚を作り上げています。
@lifee!編集部
@lifee!編集部
実際にリビングフロアに降りてソファーに腰かけてみてください。目で見る以上に、開放的な空間が広がります。
@lifee!編集部
それでは、この住宅のもう一つのリビングと言っても過言ではない、広大な土間スペースへと続きます。
特徴2~土間リビング~
@lifee!編集部
一般的に開口は南側に設けることが多いです。しかし、『アキュラホーム一宮店』は南側に開口を大きく設けていません。その代わりに北側土間スペースをかなり広く設計。
この土間リビングが特徴的なモデルハウスとなります。
@lifee!編集部
玄関からそのまま横に繋がるのは、土間リビングと呼ばれる“趣味が楽しめる空間”。
住宅の北側に設計しながらも、大きく開口を取り、吹き抜けを設けることで、光の溢れる空間を構築。ここでは例えば読書をしたり、自転車をいじったりするなど、アウトドアな趣味を楽しむことができます。
@lifee!編集部
例えば、ここが通常の天井高2.2メートルだとすると、北側開口と言う事もあり、少し閉塞感が先行してしまいます。しかし、『アキュラホーム一宮店』では、吹き抜けと大きな開口を取り入れることで、光が溢れる空間に仕上がりました。
このリビングの設計が『アキュラホーム一宮店』の最大のポイントと感じました。
ちなみに天井を覗くと、木目がそのまま外に伸びるように、軒下にも連鎖。こういった一体感のある演出が、住宅の外と中を繋ぐ住宅設計のアイデアの1つなのかもしれません。
特徴3~キッチン~
@lifee!編集部
続いてキッチンを見てみましょう。住宅は木造であることから、ナチュラルな雰囲気を用いた明るめの木材を多く使用。そのため、キッチンは黒を用いることで、視覚的に引き締めの効果を与えています。
@lifee!編集部
『アキュラホーム一宮店』キッチンは、腰掛けカウンターを採用。よくモデルハウスに見られるフルフラット、アイランドキッチンではありません。
@lifee!編集部
当然、腰壁の高さ分、開放感は薄れますが、その代わりにキッチン手元を隠すことができ、ズボラさんでもスッキリとした印象を与えるデザインになります。
さらに、腰壁にはタイルを埋め込む提案を。大衆的な腰壁ではなく、印象を強く残せるカウンターキッチンに仕上がることで、来客時の印象を爆上げ!
@lifee!編集部
また、キッチンの収納面では、トレンドの半透明のガラス窓を採用。来客時には、収納空間を見せないように工夫。ただし、半透明であることから、不思議と閉塞感は和らぎます。こういった細かな心配りが『アキュラホーム一宮店』の魅力だと思いました。
特徴4~家事動線~
@lifee!編集部
『アキュラホーム一宮店』キッチン西側に広がるのが水回り。家事動線を意識して、お風呂や洗面所、ウォーク・スルー・クローゼット、室内干しの空間を全て一直線に揃えています。また、キッチンからぐるっと回れる回遊動線にすることで、近年のトレンドを大きく踏襲し、行き止まりの空間がありません。
@lifee!編集部
近年の住宅に欠かせない室内干し。そして、洗面スペースの背面には、収納スペース大きく設置。この収納スペースに、畳んだ衣類をしまいます。2階に持っていく!と言う手間を省くことができるのも、アキュラホームのデザインの1つと言えるでしょう。
特徴5~2階吹き抜け~
@lifee!編集部
続いて2階に上ります。営業スタッフのお気に入りポイントは、この2階の吹き抜け空間から1階の土間リビングを見下ろすこと。
「パパ!作ってた自転車できた!?あそぼ!」
なんていう子供の元気な声が聞こえてきそうなリビング。
家族が集まる空間と言えそうです。
@lifee!編集部
ちなみに、『アキュラホーム一宮店』の階段は、インテリアとして映える意匠性の高い吹き抜けの階段を採用。スケルトン階段は、施工の完了後に取り付けなくてはなりませんが、スケルトン階段のおかげで、住宅全体にモダンな雰囲気と、空間の引き締め効果を与えることに成功しているように感じました。
特徴6~寝室と大収納空間~
@lifee!編集部
@lifee!編集部
寝室にはバルコニーが設けられています。しかし、昨今において、バルコニーを使用するケースは少なく、『アキュラホーム一宮店』モデルハウスでも、バルコニーを設けてあるものの大きさは広くありません。
耐水性や耐久性を用いた部材を使用することからも、近年では、バルコニーに注力するご家庭は少ないそうです。
@lifee!編集部
@lifee!編集部
『アキュラホーム一宮店』2つ目の特徴である大収納空間が2階に広がります。
ご覧のようにアウトドアなものをしまうスペースや、季節物を収納する空間として使用可能。また、寝室のウォーク・スルー・クローゼットから、そのまま抜けて収納空間へ繋がります。
@lifee!編集部
このように、1.4m高の収納スペースを設けることで、その上に2.5階を設けることができ、2階建てながらも、空間をたっぷり使った空間構成が『アキュラホーム一宮店』の魅力と言えそうです。
@lifee!編集部
2.5階には子供部屋、さらに全館空調の機械を埋め込むために、最上階にも天井高1.4mの屋根裏収納を設計。このように空間にこだわり、まるで魔法のような住宅の設計図を作り上げることが『アキュラホーム』では得意だと言えるでしょう。
設備
特徴7~全館空調って?~
画像提供:株式会社AQ Group
『アキュラホーム一宮店』では、全館空調を採用。2.5階の部分に大きなエアコンが備え付けられています。
全館空調を取り付ける割合は7:3くらい。おおよそ30%の型が採用に至っているそうです。
当然初期費用が発生する為、予算と相談は必須ですが、全館空調はぜひ取り入れたいアイデア。
なぜなら、この空調を通すためには、住宅内にダクトを通す必要があるからです。
このダクトを予め設計しておかないと、後々「全館空調入れたい!」となった時、フルリフォームを視野に入れなくてはいけなくなるからです。
画像提供:株式会社AQ Group
夏や冬でも住宅全体を快適な温度に調整してくれる“全館空調”。ご家庭において、外に洗濯物を干す!だったり、風の通りを意識したデザイン(パッシブデザイン)にする予定があるのならば、全館空調は必要ないかもしれません。
@lifee!編集部
しかし、共働きであったり、住宅内部が常に一定の温度でいたい!などの要望がある場合は、ぜひ取り入れていただきたい機能であると、筆者は思います。
アイデア・工夫
特徴8~空間デザイン~
@lifee!編集部
『アキュラホーム一宮店』では、自由度の高いデザイナーズハウスを機能性に担保しながら作ることが可能。
でもこれ、他のハウスメーカーでも言われることが多いと思いませんか?
実はメーカーによってできること、できないことが区分され、完全自由設計といいながらも規制を余儀なくされることもあります(もちろんそれが感じさせない間取りを提案すると思いますが)。
例えば、工場生産では性質上企画したサイズの住宅になってしまい、「住宅の間取りが自由に設計できない!」といった声も聞こえます。
例えば、吹抜けを作ることはできますが、耐震等級が3ではなく、2になるといったような機能性を犠牲にするなんてことも起こり得ます。
画像提供:株式会社AQ Group
しかし、『アキュラホーム』では、かなりの大空間を作ることや、吹き抜けの設計を可能にしつつ、耐震性も確保。
ハッと驚くような外観デザインや、大収納空間の様な空間デザイニングも可能な自由設計が魅力。
例えば、機能性ならトヨタホームや一条工務店、木材では住友林業の様に一点突破で優れているというわけではないものの、全体的なクオリティが高い、というのが『アキュラホーム』。
画像提供:株式会社AQ Group
モデルハウスや『アキュラホーム』ロゴを見ると、デザインに特化したように感じますが、社長は元大工。だから機能面にはかなりのこだわりを持っています。
そんなハイブリッドな考え方を持つ『アキュラホーム』の住宅例を『アキュラホーム一宮店』モデルハウスで見ていただければと思います。
もちろん新しく住宅を建てる際に、こういった機能・デザイン諸々全てを埋め込むと言う事は非常に難しいのかもしれませんが、その特徴のひとつひとつを確認し、好きなものや自分らしさを盛り込むことで、あなたの理想のプランに合った住宅に巡り合えるはずです。
@lifee!編集部
一宮店からほど近い、岐阜県にある「県庁前展示場」や「各務原展示場」も違った雰囲気でご覧いただけます。
特に県庁前展示場はグッドデザイン賞を受賞したモデルハウスですので、一見の価値ありです!
ライフィーでも、取り上げていますので、ご確認ください!
https://lifee-japan.com/showroom/gifu/gifu_city/263
アキュラホーム一宮展示場概要
- 所在地
- 〒491-0823
愛知県一宮市丹陽町五日市場 本地28(ナゴヤハウジングセンター一宮会場内)
- 交通
-
JR東海道本線「稲沢」駅から車で約8分
- 設備
- システムキッチン、カウンターキッチン、独立洗面台、ランドリー・乾燥室、室内物干し、全館空調、大空間吹抜、ダウンライト、間接照明、リビング階段、パントリー、ウォークインクローゼット、ロフト
会社概要
- 会社名
- 株式会社AQ Group
- 所在地
- 愛知県名古屋市東区代官町35-16 第一富士ビル7F
- 電話番号
- 052-939-5777
- URL
-
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日・年末年始定休
- 宅建業法による免許証番号
- 国土交通大臣(4)第6982号
- 建設業許可番号
- 国土交通大臣 許可(特-1)第21113号
- 所属団体
- 住宅保証機構(株) 建設業者登録10007517号
- 事業内容
- ・住宅事業(各種木材注文住宅の建設・販売など) ・工務店支援事業(工務店・ビルダーのノウハウ提供) ・研究開発事業(住宅及び関連品とシステムの研究開発など)
この記事を書いた人
-
秋葉 翔太Lifee!編集部
編集
リビングが2つあるような感覚の『アキュラホーム一宮店』。インドアなメインリビングと、アウトドアな土間リビング。1つの住宅で2種類の雰囲気が味わえます♪August 01, 2023
この情報の提供者
-
-
日比野 翼ProPresenter
一宮店 営業
ご来場、お待ちしております!August 01, 2023